いち太郎のライフスタイルストリーム

嫌じゃない月曜の朝を迎えるには

MENU

新卒から転職を考えた方が良い理由

入社早々なんですが、ぼくはコレが大事だと思うんです。

慣れない環境に心身共にやられたり、働くとか組織ってだるいと思ったりするよね。

 

そして、コロナウイルスの影響で入社早々に在宅勤務となっている人もいたりと、大変な時。わけわからないまま、時間が経っているはず。。。

 

そんな中、主にモチベーション維持と、スキルアップにも有効な思考を考えてみる。

 

逃げるは恥だが...ってやつ

f:id:Ichitarou:20200414005913j:plain

monicoreによるPixabayからの画像

これは、大事。

新卒で入社すると、どうしても気持ちを入れすぎて、出社するたびに疲弊していく傾向にある。はじめの社会人で慣れないルールや組織に本当に戸惑ったり、出来なくて落ち込んだりで。。。

 

所詮、新卒だ

で、どんどん会社に行くのが嫌になる。

上司との付き合い方も分からずに、良く見せようとして空回りしたりで、主張もなかなかできなかったり。

「早くゴールデンウィークが来ないかな」ってカウントダウンして、ゴールデンウィークが終わったら、わかりやすく5月病になったりと。。。

 

ぼくはそうでした。

 

モチベーションをうまく保てない。会社でどういう振る舞いをすれば良いか分からない。。。

そうなると、仕事ができる・できない以前に、出勤する事態辛くなる。

そんな時に心がけるのが、

 

「会社はここだけじゃない」

「ずっとこの会社で働く訳ではない」

「とりあえずのスキルアップ、ステップアップの段階だ」

 

そんな気持ちでやって欲しいと思う。

簡潔に言うと転職前提で仕事に取り組む。

真面目に取り組むなということではなく、「ここがダメなら次がある」「自分は合わない環境だ」くらいの、逃げが利く精神でやるべきだ。

 

そんな意識で、硬くならず、縮こまらずにのびのびやってみよう。

その方が、新卒らしく「初めて接する社会ってこんな感じか!」くらいで、失敗したり、間違う事を恐れずにやろう。

 

所詮、新卒だ。

大した事は任されていない。

 

モチベーションを保つ事が大事

上記のようなことを一纏めにしして「転職」という言葉を常に頭の中において、日常の業務に取り組もう。失敗してくよくよするのも無駄ではないが、必要でもない。

「こういう時はそうするのか」と思うようにしよう。失敗続きで自分の評価がどんどん下がっている、と妄想してしまうのも分かるが、それにより自分の能力を十分に発揮できなくなっているのであれば、切り替える事が必要だ。

 

とにかく、メンタルからくる自分のモチベーション低下は、避けるべきである。

「明日会社行くの嫌だなー」と少しでも思ったら、それはモチベーションが低下し始めている兆候だ。

 

上手くメンタルをコントロールするのは、今後仕事をしていくうえで大きく役に立つ。最初は失敗して良い。むしろ、失敗しておくべきだ。今は失敗して良い時期だから。

 

会社はそこだけではない

f:id:Ichitarou:20200414010034j:plain

Arek SochaによるPixabayからの画像

当たり前のこと言いました。

就活を頑張って、やっと入った会社。第一希望かそうでないかは別にして、そこに決めて会社に入って、なんか「一生その会社で働くんだ」みたいな風習?文化?洗脳?がある。

 

見失わないでね

よっぽど自分がフィットする会社だったなら、それはすごく幸運なことだ。社会の事をほぼしらない、学生レベルで企業や業界研究をして入社したとはいえ、1回で天職(天社?)と出会えることは奇跡に近いと思う。

 

そういうと、

「いやいや、みんながみんな転職している訳じゃないでしょ?」て、なると思う。

 

…みんな我慢してるんだよね。

 

あとは、次に行く勇気がない、もしくはそういう状態じゃない。という感じだと思う。

それは、一度の人生的にもったいない。

「我慢している=ストレスがある」状態では成長が鈍る。

もし、その環境(会社)が自分にとって利益が無いと判断したら、次を考えよう。

 

精神論などでずっとその会社にいなければならないわけじゃない。自分を大事に、理想の自分を見失わないようにするべきだ。

 

チャンスをつかむ

今の会社はもうだめだ。。。と思ったら次の行動を起こすことを考えよう。

そっちにベクトルが向いたら、チャンスである。モチベーションが上がっている状態で、やる気満々で転職活動に入り、自分を見つめなおし、勉強することでスキルアップが望める。

 

そのまま転職して良いモチベーションのまま、どんどん活躍してもよいが、もしかしたら今の会社も見直すことが出来、慣れた環境を基のにスキルアップをすべく、転職しないという選択も可能だと思う。他を見ようとすることで、今の会社の事もよくわかってくる。

 

どちらにしても、自分の今の状態をリセットするチャンスをものにしよう。

 

転職が当たり前の時代になってきた

f:id:Ichitarou:20200414010159j:plain

My pictures are CC0. When doing composings:によるPixabayからの画像

今の時代、1つの会社に収まるべきではない。日本にもそういう考え方が根付いてきた。本当に転職することで得られる事は多い。引き出しが増え、コミュニケーション能力が上がり、生活にも変化をもたらせられる。

 

視野が広がってくる

会社にも慣れて、気持ちに余裕が出来てきたら視野が広がって、周りが見えてくる。

そういう状態になったら少しづつ、周りの会社、学生時代の同級生の動向、社会の変化から自分の理想や、人生設計を構築してみて欲しい。

そうすれば、今後どうしたいかが見えてくると思う。

 

初めて入った会社も1年で何となく中身が見え、2年でその会社がどう動いているかが大体分かる。2年やれば、自分がその会社で何をしてたか少しは語れるだろうし、仕事に対しての想いもや、自分が出来ることも語れるようになっているだろう。

 

そうなれば、転職活動をする際にも「職歴が短いから。。。」と不安に思うことは無い。

しっかり語れれば、魅力的な人間に見えるはずだ。

最低でも3年は働けとよく言われるが、2年でも自分がその会社を理解したと思えばそれで良いと思う。社会人の一連の常識が理解できていて、こいつは使えると思わせられれば2年も3年も変わらないだろう。要は、この段階の場合、教育期間が終わっていると伝われば良い。

 

是非、チャレンジしてみて欲しい

早い段階から、転職を意識しておくことは仕事をする上でのモチベーション維持やスキルアップにつながる。そして、常にそれを意識しておくことで、次に移るときに自然と準備が出来ており、不安要素も軽減されるだろう。

 

ずっと1社で、何のストレスもなく仕事をしていくのも、巡り合わせでありとても恵まれたことではあるが、それもかなり稀なので、新卒入社段階から転職に対して好意的なイメージを持ち、チャンスが訪れた時はどんどんチャレンジして欲しいと思う。

 

おわり。